関連事業 【sukasuka-nursery】10月入園募集中!認可外保育施設として無償化の対象になります! 令和元年10月1日から3-5歳の幼稚園、保育園、こども園の無償化が始まります 『sukasuka-nursery』も、認可外保育施設として、市から保育の必要性の認定を受ければ年齢月齢に応じて補助が受けられます。 ・0~2歳は4... 2019.09.14 関連事業お知らせ
関連事業 【ippoCafe】毎月第3木曜日は『ippoCafe』の日♪気軽におしゃべりしに集まれ~! ┃ippoCafeって? 私たちの原点である、 いろんなお母さんと繋がりたい!情報を共有したい! という思いから、 定期的にsukasuka-ippoの事務所を開放して自由なおしゃべりの場にしよう!と『ippoCa... 2019.04.02 関連事業お知らせsukasuka-act
関連事業 【よこすかテレワーク説明会┃2019.02.19(Tue)】働きたいママ集まれ!スキマ時間を活かして得意分野で在宅ワーク!希望者は登録会&個別ヒアリングも 外に働きに出ることが難しい障害児を育てるママにお仕事の機会を! 横須賀商工会議所と一般社団法人sukasuka-ippoが連携して進める『よこすかテレワーク』事業は、ライフスタイルに合わせた隙間時間を利用して働きたいというお母さんたち... 2019.01.08 関連事業お知らせ
sukasuka-act 【開催レポート】みんなで学び、相談しながら体験する『サポートブック説明・体験会』!2018.10.25(thu) 昨年度から本運用が始まったサポートブック。横須賀市療育相談センターや市内養護学校に通う子どもたちを中心に活用が広がっていますが、地域の学校の支援級に通う子どもたちや支援する立場である学校や事業所への周知が課題となってきました。 サ... 2018.12.17 sukasuka-act各種レポート | 寄稿
sukasuka-kids 【申込受付開始】2019年度説明会開催!インクルーシブ学童『sukasuka-kids(すかすかきっず)』@久里浜 since2018.04 説明会 お申込み受付は終了致しました。 一般社団法人sukasuka-ippoは、2018年4月、久里浜にてインクルーシブ学童『sukasuka- kids(すかすかきっず)』を開所しました。 2018年も終わりに近づき、この... 2018.12.11 sukasuka-kidsお知らせ
sukasuka-kids 参加受付中【kids-act[リトミック]】リズムに合わせて体を動かそう!|2019.2.16(sat)@sukasuka-kids 一般社団法人sukasuka-ippoが運営するインクルーシブ学童『sukasuka-kids』では、主に学童利用を検討している児童・保護者を対象に、気軽にsukasuka-kidsの雰囲気を体感できるミニイベントを月1回開催。障害をお持ち... 2018.12.07 sukasuka-kidsお知らせsukasuka-act
sukasuka-blog 【sukasuka-blog】みんなが集える場所にしたい!事務所改め『sukasuka-labo(すかすからぼ|仮称)』リフォーム第1弾! こんにちは!sukasuka-ippoです。 sukasuka-ippoの活動報告やメンバーの気づきなどをお届けする『sukasuka-blog』、今回は事務所リフォーム計画についてご報告します。 sukasuka-ippo&kid... 2018.11.01 sukasuka-blogお知らせ
対談 【TALK企画】あの頃があるから現在(いま)がある!『横須賀市療育相談センターひまわり園』越智先生×ひまわり園卒園1期生ママのトークをレポート 横須賀中央駅から徒歩10分、はぐくみかん・4階にある横須賀市療育相談センター(以下、療育相談センター)は、横須賀市に住んでいる主に乳幼児期から18歳未満のお子さんに対して療育相談・診療を行っています。 そして、この... 2018.10.24 対談
sukasuka-kids 【sukasuka-kids】子どもたちの相談力に驚き!?夏休みのプチイベント『クッキークッキング』2018.07 こんにちは!sukasuka-kidsです。 2018年4月に久里浜商店街に開所したわたしたちインクルーシブ学童『sukasuka-kids(すかすかきっず)』には、2018.08現在、13名(夏期利用1名含む)の子どもたちが通ってい... 2018.10.20 sukasuka-kids
取材 【公開講座レポート】発達障害と対応のコツ|横須賀市療育相談センター所長・広瀬宏之先生 横須賀市は、保育園・幼稚園の先生を対象に発達支援コーディネーター研修を実施している。 今回は、その研修のひとつ、横須賀市療育相談センター所長の広瀬宏之先生を講師に招いた講義『発達障害の理解と対応のコツ』を、関係機関の職員まで対... 2018.10.04 取材各種レポート | 寄稿
sukasuka-kids 【sukasuka-kids】好評!夏休み中に開催したミニイベント『kids-act(きっずあくと)w/sukasuka-ippo』第1弾『大人ファッションショー』の模様をレポート 2018年夏、インクルーシブ学童『sukasuka-kids(すかすかきっず)』では、子どもたちと楽しめるミニイベント全5回を開催しました。 運営主体である一般社団法人sukasuka-ippoのメンバーが企画進行として関わり、kid... 2018.09.23 sukasuka-kidssukasuka-act
関連事業 【2018.09.28(fri) 第4回よこすかテレワーク説明会】働きたいママ集まれ!スキマ時間を活かして得意分野で在宅ワーク!希望者は登録会&個別ヒアリングも 外に働きに出ることが難しい障害児を育てるママにお仕事の機会を! 横須賀商工会議所と一般社団法人sukasuka-ippoが連携して進める『よこすかテレワーク』事業は、ライフスタイルに合わせた隙間時間を利用して働きたいというお母さんたち... 2018.09.03 関連事業お知らせ
sukasuka-kids 【sukasuka-kids】夏休み特別プログラム!事前準備から当日の流れまでsukasuka-kidsのプール活動をレポート!/2018summer 一般社団法人sukasuka-ippoが運営するインクルーシブ学童『sukasuka-kids(すかすかきっず)』。 2018年4月に開所して初めての夏休みを迎え、いつもよりたくさんの時間をkidsで過ごす子どもたちのために、放課後だ... 2018.09.02 sukasuka-kidsお出かけ情報ライフハック
取材 【取材File】大きくなったらここで働きたい!おいしいものを作ることで地域と繋がるSELP・杜(もり)|杜の茶屋@横浜市栄区 年間利用者約2万人。地域・高齢・障害、みんなが集まる地域の拠点 『中野地域ケアプラザ SELP・杜』 こちらの大きな施設には、地域活動と高齢福祉の拠点施設である中野地域ケアプラザと障害者の就労と生活社会参加を支援するSELP・杜(せ... 2018.08.29 取材
sukasuka-kids 【sukasuka-kids】久里浜商店街内に2018.04OPEN!インクルーシブ学童『sukasuka-kids』をご紹介します! sukasuka-ippoでは、これまでたくさんの障害者支援施設を取材・レポートしてきました。 幼少期を過ごす児童発達支援、学齢期の子どもが通う放課後等デイサービス、そして大きくなってからの日中活動の場所となる通所・入所施設など…年齢や障害... 2018.08.21 sukasuka-kidssukasuka-channel
取材 【学習会レポート・講演録】コロコロ変わる障害者の制度を読み解く!『障害のある人の地域生活を支える』~自治体における障害者支援のあり方~/講師・立教大学コミュニティ福祉学部教授 平野方紹氏 障害児者やその家族などが作るグループや団体、作業所や地域活動支援センターなどの要望を取りまとめ、行政に届ける働きをしている横須賀市障害者施策検討連絡会(以下、施策検討連絡会)が、毎年1回開催している学習会に、今年もsukasuka-ippo... 2018.08.17 取材
取材 【取材file】さまざまな職種を体験!就労への土台作りを目指す多機能型事業所『森の庭』┃特定非営利活動法人さざなみ会/横浜市磯子区 今回取材させていただいたのは、特定非営利活動法人さざなみ会が運営する障害者就労支援事業所『森の庭』。 こちらでは、 就労移行支援 就労継続支援B型 この2つの事業を中心に障害のある方の就労をサポートしてい... 2018.08.08 取材
取材 【取材File】県立保健福祉大学名誉学長・阿部志郎先生の貴重な講演を全文掲載|新体制へバトンタッチ!子どもをみんなで守る社会を目指す『モモの会』30周年記念イベント@横須賀 1987年に5名の重度知的障害児の親が横須賀で立ち上げ、子どもたちの遊ぶ場と機会を作る活動を続けてきた「モモの会」が2018年5月に30周年を迎え、総合福祉会館で記念イベントを開催しました。 モモの会とは■1987年に5名の重度知的障害児... 2018.07.12 取材
取材 【取材file】障害があってもできる仕事は必ずある!施設外就労から一般就労へ…その仕組みに注目!メンバーさんみんなが笑顔で働く『シンオー株式会社』/横浜市金沢区 今回ご紹介するのは、横浜市金沢区鳥浜にある『シンオー株式会社』。 「業務請負」と「流通加工」を2本柱とした一般企業ですが、ここではたくさんの障害をお持ちの方が活躍しています。 障害者支援施設からの施設外就労や養護学校からの実... 2018.06.14 取材
ショップ|サービス 【体験レポート】うららちゃんのキッチン侵入防止ゲートをオーダーメイド。想いをかたちにする大工さんの仕事で毎日の生活をちょっと便利に!|株式会社 想工 幼少期の子育てにはハプニングがつきもので、ちょっと目を離したすきに転んじゃったりぶつけちゃったりイタズラしちゃったり…は日常茶飯事。ある程度は成長の過程として温かく見守ればよいのですが、同時に危険は回避しないと! 子ども用品店では、家具の... 2018.06.01 ショップ|サービス各種レポート | 寄稿