slide-nursery-pc2
slide-kids-pc2
slide-telework-pc2
slide-sarah-pc2
slide-learning-pc
previous arrow
next arrow

【ライフハック・連載】『月刊sukaキャベ☆小1日記』2017.05号-春の運動会と日々の課題の巻/自閉症のキャベツ6歳

大変長らくお待たせいたしました!『月刊sukaキャベ☆小1日記』5月号です!!

この4月にめでたく小学校に上がったキャベツの連載2回目。

前号はコチラ>>【ライフハック・連載】堂々始動!?『月刊sukaキャベ ☆小1日記』2017.04号/自閉症のキャベツ6歳

以前から読んでくださっている方も、初めましての方も、みずみずしいキャベツの日記をどうぞご覧ください!

あっという間に過ぎた最初の1ヶ月…。GW突入〜そして誕生日‼︎

新年度が始まって最初にやってくる連休、そうGWです。

遠出しても渋滞や混雑は避けられない…ということで、我が家は…

という感じで連休を乗り切りました!

そして連休明けには・・・


▲7歳の誕生日‼︎

「ホントにもう7歳か〜!早いな…」と母さんはしみじみだけど、キャベツは…

「ケーキとプレゼントとかあるよね⁇なに⁇」

ってね…。はいはい、ありますよ。

ということで、どんどん成長してます!笑

小学校では春の運動会に向けて練習が始まりました。どうなるか心配…

キャベツの通う小学校の運動会は春に開催ということで、GW明けからは早速、毎日練習が始まりました。体操服も毎日、泥だらけで持って帰ってくるけど…ちゃんと練習できているのかな…。親は心配。

  • 幼稚園の運動会の練習よりは練習期間で考えると短いけれど、その分ハードなのかな…
  • 徒競走、玉入れ、ダンス…。ルールを守ってできるのかな…
  • 自分の出番ではない時に、しっかり座っていられるのかな…

考えれば考えるほど心配は尽きません…。

学校から帰ってきたキャベツに聞いても

「がんばったよ‼︎ちゃんとできた‼︎」

と、ざっくりしたことしか言わないので、練習に付き添ってくれている支援級の先生に聞いてみました。すると、

  • 玉入れは、わりとちゃんとできている。
  • ダンスは難しい振り付けながらも、こちらもがんばっている
    (交流級の先生が踊ったものをビデオで撮り、それを見ながら支援級でも練習してくれました)

問題は、徒競走でした…。

全く心配していなかった徒競走。予想外の壁は…

何が??ルール??
いえいえ、ルールはしっかり守れている…
さらに線をはみ出ることなくまっすぐ走れる…
では何が難しいの!?

それは、1位になりたいのになれなかった悔しい気持ちの切り替えができない、いうこと。

徒競走は4人ずつ走るようなのですが、キャベツが走る組は3人。そして、キャベツはいつも2位らしく、ある日、とうとう1位になれない悔しい気持ちが爆発して、1位の子を叩こうとしたらしいのです。その前に先生がしっかり制止してくれたのですが、キャベツは
「なんではやくはしったのに1位になれないんだぁ〜‼︎」
と言って大泣きしたそうなのです。

過去と現在、自信と現実に揺れるキャベツの心

実は、かつて幼稚園のクラス対抗リレーでキャベツが他のチームを追い抜かしたことで優勝に大きく貢献したという武勇伝があるので、もしかしたらキャベツの中で”自分は速い”という自信があったのかもしれません。それなのに、毎回毎回、どう頑張っても2位にしかなれなくて、積もりに積もったその悔しさが抱えきれなくなって爆発しちゃったのかなって思います。まぁそういう気持ちも成長の証であり、大事なのですが…。

ただ未就学の頃に通っていた療育相談支援センターの通園部門(ひまわり園)で“負けても次に頑張ればいいんだ”というSST(ソーシャルスキルトレーニング)をやってきているので、気持ちの切り替えは練習してきていて、当時はちゃんとできていたので、1年生になって、また違う思いがあったのかもしれません。

SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは…
「ソーシャルスキル」とは 対人関係や集団行動を上手に営んでいくための技能(スキル)のことです。言い換えれば、対人場面において、相手に適切に反応するために用いられる言語的・非言語的な対人行動のことで、その対人行動を習得する練習のことを「ソーシャルスキルトレーニング」といいます。
参考文献>>http://www.sstsoft.com/aboutsst.html

そんなこんなで迎えた運動会当日・・・

嬉しいことに、「今まで練習して来た中で1番の出来!!」と先生がおっしゃってくれました。


▲ひとり、カメラを意識するキャベツ!!

  • 玉入れもルールを守ってできました。
  • ダンスも上手に踊れていて、隊形移動もしっかりできていました。
  • 問題の徒競走も、まっすぐ一生懸命走ることができましたが、残念ながらやっぱり2位…。ゴールした後も止まらず走って行っちゃう〜ということもありましたが、大きな乱れもなく終えることができました。

競技ごとにしっかり先生方のサポートがあり、必ず近くに付いてくださっていたので、キャベツも親も安心して参加できました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです‼︎

学校生活慣れてきたからこそ、うまくいかないことがちらほら…

さて、学校生活にはそれなりに慣れてくる時期ですが、5月に入って気になることが…

  • すべての“音”(お友だちの会話や校内放送など)が耳に入ってしまう。
  • 言葉遣いや態度が、これまで以上に悪い。
  • 今までできていたSST(ソーシャルスキルトレーニング)ができない。

音に関しては、前から敏感な方ではあるのですが、学校に着いて朝の支度をしている時も、自分には関係ない会話などもいちいち耳に入ってしまい、なかなか進まず…。さらに校内放送の大きい音には「うるせぇ‼︎」って怒鳴ってしまう…。

運動会の時のような“負けても次頑張ればいいんだ”や、声のボリュームの調節ができなくなったりと、気持ちの切り替えがうまくできなくなってしまい、言葉遣いや態度もそれに伴い悪くなって…と悪循環な日々…。

学校に慣れてきて、自分が出せるようになってきたからこその変化なのかな…と思いますがいかに。

そんな親のモヤモヤは、先生とのやりとりで少しラクに…

先生とは普段から連絡ノートでのやりとりや送り迎え時に直接お話しできたりするので、キャベツのことで気になることはよく話をしています。良いことも、今の現状も、お話ししてくださるので、助かります。

また、今まで使い慣れたソーシャルスキルグッズ(療育で使っていた声のボリュームの調節表や気持ちを表す表など)の方がキャベツが混乱なく受け止められるかもしれないと、先生からご提案があったので、昨年度、使用していたソーシャルスキル関連のプリントなどをお渡ししました。

すると翌日には、持ち歩けるようにと支援級の先生方が表をラミネートしたものを用意してくださり、先生方がいつでもパっと出して使用できるように工夫してくださいました。これには本当に私も驚き、ありがたいなと嬉しく思いました。

運動会を乗り越え、今のキャベツは…

運動会が終わって、かなり落ち着きが戻った気がします。まだまだ盛り上がると声のボリュームが大きくなったり、ふざけてしまうこともありますが、気持ち的には余裕ができたようです。

運動会明けに早速日直だったようですが、しっかりとその役割を果たしていたようだし、今まで幼稚園でもしたことがなかった給食を野菜も含めて完食できたりと、少し本人も自信がついてきているそうです。(給食の野菜は最初から少し減らして盛り付けてくれているようですが…笑)。ということで、野菜は最近、かなり食べられるようになりました。


▲キャベツの学校の支援級では、野菜を育ててそれを食べるということもよくやっているそうです。今までにヨモギ、さやえんどうを収穫して食べたとか。


▲家にも持って帰ってきたので「ヨモギは天ぷらで食べて、さやえんどうはバター醤油で作ってね」と食べ方まで指定する生意気ぶり。もちろんその通りに作ったら、モリモリ食べました。

勉強や宿題も頑張っています‼︎


▲数字を書く練習だけでなく、こんな問題もやっているんだ〜!と毎日持って帰ってくるプリントをじっくり見る母さん…笑


▲ひらがなの練習ばかりだった国語も、少しレベルが上がってる!?


▲宿題も毎日あって当たり前〜てなくらい日常的なものになりました。意外と丁寧に書くんですよ。


▲交流級では教科書を読む“音読”の宿題も出ているようですが、支援級のキャベツにはまだ出ていません。でも、キャベツは時々、自分から進んで読んでいるので、今度、支援級の先生に相談してみようかな〜。って、笑ってるしね…

おまけ☆キャベツの通っている放課後デイでは…

キャベツは、週に3回、学校の後に放課後等デイサービスに通っています。そちらでは…


▲最近ハマっているペーパークラフト。家にずらりと飾ってあります。


▲また母の日にはこんなプレゼントが‼︎嬉しい〜ありがとう◎

次回の月刊sukaキャベは…

梅雨の時期になり、外であそべない日々が続き…イライラしそうな予感…。キャベツの室内での過ごし方も少しご紹介できればなぁと思っています!どうぞ、お楽しみに‼︎

2017.05

The following two tabs change content below.

misa

息子が自閉症 軽度の精神遅滞と診断されたのは3歳5ヵ月の頃、今は7歳、とても小学1年生には見えない身体つき!?子どもとカフェや雑貨屋さんが好きです。
タイトルとURLをコピーしました