slide-nursery-pc2
slide-kids-pc2
slide-telework-pc2
slide-sarah-pc2
slide-learning-pc
previous arrow
next arrow

【ライフハック・連載】『月刊sukaキャベ☆小1日記』 2017.07-09 summer号- 宿題やお出かけ満載の夏休み終了。心配していた休み明けの登校は…!?/自閉症のキャベツ7歳

小学校に入学し、親子共々バタバタと過ごす毎日。

暑かった夏も終わり、気付けば秋の空気!
学校ももうすぐ半期を終えようとしています。

4月から連載を始めた『月刊sukaキャベ☆小1日記』、4回目の今回は、7-9月の合併号ということで、夏の学習の様子やキャベツの夏休みの過ごし方を振り返りながら前期を締めくくりたいと思います。

7月ダイジェスト

地域の町内会・子ども会で毎年開催している「七夕飾り」イベントに参加!


▲実はこのイベント、近くの市立養護学校の体育館を借りて行われています。
1人ひとりに笹が配られ、折り紙で作った七夕飾りや短冊をぶら下げて完成!

ちなみに、キャベツの短冊を見てみると…

お願い事って1つだよね!?笑

うん、夢は大きく!頑張れ、キャベツ!!
…って、この前「しんかんせんのうんてんしゅさんになる!」って言っていたような…笑

学校では公園探検やプールの授業を楽しみました

  • 「生活」の授業の一環として、探検や虫探しをするため公園に行くことが何度かありました。
    ビックリしたのは、今まで虫なんて一切触れず逃げていたのに、だんご虫を触れるようになっていたこと!
  • お友だちに誘われて、リレーや鬼ごっこにも楽しく参加していたようです。
  • また、生活の時間では水あそび、体育の時間にはプールというように、夏ならではの授業もありました。
  • 年中の頃からスイミングに通っていたこともあり、プールにはスムーズに入ることができたそうです。先生の話もよく聞いて、宝さがしや水中でのにらめっこ、潜ってからのジャンプなど、とても元気に取り組めていたと先生が連絡帳で教えてくれました。

お友だちとのトラブルや体調不良でバタバタしましたが、無事に夏休みを迎えることができました

交流級で、隣の席のお友だちに嫌なことをしてしまうというトラブルもありましたが、しっかり仲直りできたとのことでホッ…

としたのもつかの間、頭痛&発熱でダウン!
連日の猛暑と疲れからか、夜寝ていても起きてしまうことが多かったので、寝不足もあったのかもしれません。

2日間お休みして無事回復、その後2日はなんとか登校でき、夏休みに入ることができました。

【7月の学習】


▲「なかまのことば」などの学習をしました


▲夏休みに向けて、絵日記の練習も。


▲初めての国語のテストです!頑張りました!


▲算数では、たし算をくり返し練習して覚えていきます。


▲そして、ひき算も始まりました!


▲文章問題も少しずつ理解しながら行っているようです。

夏休み突入~!

夏休みといえば…そう、宿題!

夏休みと言えばたくさんの宿題。支援級とはいえ、内容はほかの1年生たちとほぼ変わりません!

キャベツがやった宿題は…

・国語と算数のプリント
・絵日記2枚
・生活表(起床・就寝の時間、天気、学習、お手伝いを記入する)
・あさがおの観察
・歯みがきカレンダー
・ファミリー読書(親子で時間を決めて一緒に読書をする。無理のない範囲で)

と、結構なボリューム。これは余裕を持って早めに取り組まないと!


▲算数は指を使って数えてみたり…


▲学校から借りてきたブロックを使ったりして、スムーズにできています!


▲1年生みんながそれぞれ育ててきたあさがお。家に持ち帰って、夏休み中は毎日観察しました。


▲毎日、いくつ花が咲いているかチェックして、その数だけ色を塗る、という宿題も。

・・・

キャベツは宿題を嫌がることなく、分からないところは一緒に考えながら取り組みました。
また、夏休み中にもお世話になった放課後等デイサービスでも宿題を見ていただき、順調に進めることができました。

夏を満喫!の様子はコチラの記事をどうぞ

【ライフハック】映画に日産追浜工場見学、シーサイドライン、花火などプチイベント盛りだくさんで夏を満喫!/自閉症のキャベツ7歳

近場でいろいろお出かけしました!

あっという間に夏休み終了!

久々の登校はというと…

夏休みの宿題や持ち帰っていた防災頭巾、お道具箱などを持って登校。

荷物を全部自分で持ったキャベツはダルそうに
「重い〜持って〜〜」
と訴えてきましたが、手伝うことはせず、そのかわりに声を掛けて応援し、学校まで自分で頑張ってもらいました!

心配していた夏休み明けの学校生活…その不安は的中⁉︎

最初の1、2日はとても落ち着いて過ごすことができていたので、おっ!大丈夫か!って安心したのもつかの間、やはり乱れる様子が見られました。

基本的に学年の替わり目や長い休み明けなどは苦手なキャベツ。

生活リズムが整うまでに時間がかかるのか、イライラしたり、ちょっとしたことでお友だちとぶつかってしまったり。

この夏休み明けも、特に朝の支度の時間(ランドセルから教科書などを出したり、連絡帳を先生に提出したりする時間)にイライラキャベツが登場します。
大きい声を出したり、机を叩いたり…とにかく物にあたる!

しかしそんなイライラモードになっても、わりとすぐに落ち着き、クールダウンできるようになったそうです。
天気や気候などの影響もあるのかなと感じますが、しばらくは様子を見守っていきたいと思います。

学習時間はとても集中できています

以上のように、生活リズムや気持ちは崩れがちですが、学習の時間は集中して取り組んでいるそうです。
夏休みに入る前の学習の復習や名前の練習(ひらがな・カタカナ)テストもちょこちょこ行っています。
また宿題もプリントと音読の他、計算カード(たし算の繰り上がりなし)も始まり、多くて飽きてしまうこともあるのですが、少しずつ積み重ねていることでスムーズに答えられるようになっていました。

授業参観や遠足、防犯訓練や避難訓練などの学習も落ち着いて取り組むことができました

環境の変化にも敏感なキャベツですが、各種訓練や行事などイレギュラーな学習にもだいぶ落ち着いて参加できるようになりました。

年少の頃は、とにかく泣き叫んで嫌がっていましたが『避難訓練ってこういうことをするんだ』と理解できるようになったり、事前に説明や絵カードなどで知らせることでとてもスムーズに行うことができるようになりました。

同じように、授業参観や遠足、歯みがき指導なども理解したり『以前にもやった』と経験したことで、自分なりに不安をなくす方法を見つけることもできるようになったように思えます。何事も積み重ねが大事ですね!

【おまけライフハック】アレにちょっと工夫するだけで…!

キャベツは『昨日・今日・明日』という概念が苦手です。

昨日やったことを『さっき』と言ったり、明日やることを『今日やろうね』と言ったり…。

そこで放課後等デイサービスの先生にも相談させてもらい、教えていただいた方法がとても効果的でした!


▲カレンダーにこのように付箋を貼り、日にちが変わるごとにズラして貼っていくというシンプルなもの。

しかしこれが見事にハマり、少しずつですが理解できるようになってきました。
今では朝起きて着替えを済ますと、この付箋を貼り直す作業をするのがキャベツの日課になっています!

・・・

次回の月刊sukaキャベは…

初めての通信簿や秋休み!
さらには支援級の2回目の校外学習…

ドキドキハラハラの次回号もお楽しみに!

2017.09

The following two tabs change content below.

misa

息子が自閉症 軽度の精神遅滞と診断されたのは3歳5ヵ月の頃、今は7歳、とても小学1年生には見えない身体つき!?子どもとカフェや雑貨屋さんが好きです。
タイトルとURLをコピーしました