ダウン症のナツ。先日、養護学校の行事で芋掘りに行ってきました!
・・・
学校から配られたプリントに、当日の持ち物は「汚れてもいい靴、または長靴」と書かれていました。
うちのナツ、どんな大雨でも台風でも、絶対に長靴なんて履かない!という変なこだわりがあるので、どうせ履いてくれないならと、今まで買い与えていませんでした。
でも今回の芋掘りは良いきっかけだし、お友だちも履いているから流されて履くかな…と思い、ナツにとっては初めての長靴をついに購入しました!
▲色は水色。買うときも、予想通り、試着なんて絶対にしない!って感じだったので、少し大きめだけど18㎝を買いました。
・・・
新品の長靴を持たせ、スクールバスに乗るナツを見送りました。
・・・
そして、帰宅したナツを迎えた私の驚きは2つ。
1つ目は、私の勝手な思い込みで、芋掘りってサツマイモだと思っていたら…持って帰ってきたのはジャガイモだった!!
▲これは全く予想外!
・・・
2つ目は、泥だらけの長靴!!
予想通り履いてくれてお母さんは嬉しいよ。でもどうやったらそんなに泥だらけになるの!?まるで靴の中が畑みたいに泥や草でいっぱい。大きめを買ったから仕方ないね。昔は泥が手に付くのも嫌だったのに、こんなに泥だらけになって楽しんだナツ。
その感動なのか、なかなか泥が落ちないからなのか、長靴を洗いながら母は少し涙しました。
・・・
さて、せっかくのジャガイモ、料理しなきゃ、と1日目は定番のポテトサラダを作りました。
妹のハナに「なっちゃんが採ってきたジャガイモだから美味しいねー」なんてほめられて本人は嬉しそう。残さずきれいに食べました
2日目は、そうだ、泥を取る苦労をナツにも体験してもらおうと、泥だらけのジャガイモはナツに洗ってもらうことにしました。
▲お手伝い大好きなナツは喜んで洗ってくれました。
仕上げは私が洗いましたが、「なっちゃんがきれいに洗ってくれたから皮ごと料理するね!」と言いながら…
▲ジャガイモと豚バラの炒め煮を作りました。
この日はもうジャガイモは飽きた、という感じで全然食べてくれませんでしたが、一緒にジャガイモ洗ったのが楽しかったのでそれでお母さんは満足だよ。
・・・
以上、我が家のナツの芋掘り体験談でした。
2016.11