slide-nursery-pc2
slide-kids-pc2
slide-telework-pc2
slide-sarah-pc2
slide-learning-pc
previous arrow
next arrow

【ライフハック】自閉症のキャベツ6歳、見学から事前体験まで安心の就学準備!学用品の数は要確認!?

自閉症のキャベツ、いよいよ小学校入学!?ってまだ行ってなかったのか…というくらいの体の大きさですが(笑)

本人は小学校へ通うことへの期待に胸をふくらませていますが、同時に心の中では不安に思っていることもあるようで、今回はそのあたりの思いと、小学校入学に向けての準備についてもご紹介したいと思います。もちろん準備は学校によって違うと思いますが、参考にしていただければと思います。

 

就学を見据えて年中から併行通園

そもそも、キャベツが通常の幼稚園と療育の園との併行通園を始めたのが年中の時。

就学に向けた練習という目的もこの併行通園を始めた理由の1つとしてありました。

というのもキャベツの場合、

  • 療育の園では、自閉症を中心とした特性に合った課題にじっくりゆっくり自分のペースで取り組む
  • 幼稚園では、大きな集団の中でたくさんのお友だちと一緒に学ぶ

それぞれの環境でそれぞれに得るものがあり、いざ就学するという時に大きな混乱を招かないようにしておきたいという親の願いがありました。

関連記事>>【ライフハック】

[幼稚園でのキャベツ]小学校は楽しみ!でも卒園前の雰囲気は苦手…

小学校へ行くこと自体はとても楽しみにしているキャベツですが、卒園前の幼稚園の雰囲気は苦手なようで、

  • いつもできていることをやらない。
  • ちょっとしたことでお友だちとケンカする。
  • その場に合った声の大きさの調節ができない(お友だちが静かにしている時に、大きい声を出したり笑ったりしてしまう)

という言動が最近よく見られます。

さらに、卒園式の練習で求められる

  • 静かにする
  • 待つ

ということが、キャベツにとっては少し苦痛のようで、ちょっとふざけてしまうこともあるようです

しかし、このような不安定な気持ちも積み重ねて、乗り越えいかなければなりません。親としてはなんとか助けてあげたい想いもありますが、あたたかく見守り、少しずつ乗り越えていければいいなと思っています。

[就学準備]学校へ行こう週間での見学から入学前の支援級の体験まで、安心のフォロー

また、なるべく早く学校の先生方に入学予定のキャベツについて知ってもらいたいと思い、キャベツが年中だった頃から『学校へ行こう週間』の期間中に学校に足を運び支援級を見学。支援級の先生ともお話をさせていただいたりしていました。

学校の先生もとても親切で、その翌年にはわざわざお電話で『学校へ行こう週間』の案内をくださったり、支援級と通常級の時間割を教えていただきスムーズに見学できるようにセッティングしてくださったりもしました。

・・・

その後、教育委員会との就学相談を経て、就学先としてこの小学校に通うことが確定しましたが、幼稚園から学校へ環境が大きく変わることで予測される混乱に対して学校側が配慮してくださり、

  • 小学校の卒業式後の数日、支援級での朝の会に20分ほど参加してみませんか?
  • 入学式を行う体育館について、前日にこんな場所だよと見学してみませんか?

というご提案をいただきました。大きな環境の変化で気持ちの崩れやすい自閉症のキャベツが心配だった親の心配をきちんと汲んでくださり、キャベツも良い形で小学校生活をスタートできそうだなと期待しています。

[入学説明会]2月上旬には全体の説明会に参加。そして学用品の準備

そこでは主に

  • 入学諸準備、入学式について
  • 通学路について
  • PTAについて
  • 口座振替手続き、給食、保健について

など、入学に際する説明がありました。

そして、必要な学用品の準備もスタート!


▲ランドセルの色はもちろん大好きなみどり。でも、気持ちが変わってしまうこともあるかもということで、購入は年明けにしました。


▲体操服は上は白で半袖(長袖)、下は紺のハーフパンツかクォーターパンツ。2色のカラー帽子2種類を購入。そして給食帽。


▲上履きはバレーシューズ型ではなく、体育館履きという指定。上履き入れは、上履きがすごく汚れるので布製のものより袋型のものが良いよとママ友からアドバイスをもらったので、こちらを購入。防災頭巾(座布団)は交流級と支援級の両方に置いて使うので2つ用意。


▲筆箱は箱形のものでと指示がありました。中には、Bか2Bのえんぴつを5本と赤えんぴつ1本、そして白い消しゴム。文房具類は、ハサミとセロテープとあぶら粘土。

その他、お道具箱や粘土板、粘土ケース、粘土ケースのゴムは幼稚園で使っていたものでも問題なさそうなのでそのまま使用し、不足が出てきた時に購入する予定です。

ここで学校へ確認したこと

通常級と支援級を行ったり来たりすることになるキャベツは、それぞれの教室に机が用意されています。ということは、準備するものも2つずつ必要なのかな??

ということで、学校に確認しました。

すると、椅子につける防災頭巾(座布団)を2つ用意する以外は、とりあえず用意する必要はないという指示。こちらは学校によって異なると思うので、事前に確認すると良いと思います。

・・・

以上、4月からは大きく環境が変わります。キャベツは果たして小学校に楽しく通えるのかどうか…親としてはドキドキですが、焦らずゆっくりと慣れていってもらえると良いなと思います。

2017.03

The following two tabs change content below.

misa

息子が自閉症 軽度の精神遅滞と診断されたのは3歳5ヵ月の頃、今は7歳、とても小学1年生には見えない身体つき!?子どもとカフェや雑貨屋さんが好きです。
タイトルとURLをコピーしました