slide-nursery-pc2
slide-kids-pc2
slide-telework-pc2
slide-sarah-pc2
slide-learning-pc
previous arrow
next arrow

【上映会プロジェクト】”特別扱い”じゃない、”理解し合うこと”の大切さを再確認できた!|保護者・先生・地域の方の前向きなパワー溢れる感想は必見!映画『みんなの学校』をみんなでみよう!2018.02.06@横須賀市立浦郷小学校


▲京急線追浜駅から歩いて10分。高台にあり、山に囲まれた自然豊かな小学校です。

・・・

上映会データ概要/ 浦郷小学校PTAの校外委員・学年委員が中心となって開催。午前・午後・放課後の計3回上映。
対象/ 保護者・児童・学校教職員
上映時間/ 全編

・・・

上映会レポート┃午前・午後・放課後の3回上映!


▲会場となったのは、最近新しくできた第5校舎にある多目的室。

[10:00~/13:00~]保護者・地域の方向けに上映


▲今回の上映会開催の中心であるPTA委員さんが受付を担当。


▲PTA校外委員長・~さんの挨拶があり、上映がスタート。


▲大きなスクリーンで音もよく聞こえ、とても見やすい環境でした!

[16:00~]児童・保護者・教職員が揃って鑑賞、その反応は?

児童は学年を問わず、見たい子集まれ!というスタイル。

16時からの上映ということで、終わる時間が遅くなってしまうため、

・1~4年生は一度下校し、保護者同伴で見にきてください
・5・6年生は授業終了後、直接参加できます(保護者がいなくてもOK)

としていました。

映画『みんなの学校』をみんなでみようプロジェクト
大人用アンケートの集計結果

質問01.
どのような立場でこの映画をごらんになりましたか?

保護者18名
学校関係者6名
地域関係者1名
その他1名

質問02.
印象に残ったシーンがありますか?

■保護者

  • 子供が自分から動くのを待っている姿勢。
  • 1/2成人式で男の子が決意した言葉。あの場で言えたことがすばらしかった。
  • 友達に暴力をふるった子が自分で考えて校長室へ向かったシーン。
  • 暴力をふるってしまう自分を涙しながら、かえたい!と話していた男の子の気持ちのところです。
  • 殴ってケンカした二人の男子が和解しているシーン。
  • 校長先生が生徒一人一人に真剣に向き合っているところ。
  • 教室を飛びだしたお友達を呼びに行った子が、その子の背中をさすりながら教室に一緒に戻ってきたシーン。
  • 校長先生が生徒一人一人に向き合う。
  • 先生が校長先生にタイバツだのところ。
  • みんなが一人一人その時できたところが合格だという校長先生の言葉です。
  • 先生が、親身になっている姿。
  • 全て印象に残ってます。
  • 全部。

■学校関係者

  • 教室に入れなかった子を迎えに行った友だちがこよなく優しい手を差しのべ、その姿を教職員が温かいまなざしで見つめる…そのシーンがとても印象に残りました。
  • 児童がありのままに撮影されていたので自然な日常があり、よかったです。
  • 校長先生が、走っている場面。
  • 子どもの笑顔が印象に残りました。
  • 校長先生が、教師に、「今のは、感情で怒ったのか、指導?」と二択をせまったとき。ぼくの目標を泣きながら言っている児童のシーン。

■地域関係者

  • 今の目標は、絶対に暴力を振るわない事!!と泣きながら言えた事。

■その他

  • やられたらやりかえすことしない、素直にあやまる大切。

質問03.
映画『みんなの学校』についての感想をお聞かせください。

■保護者18名

  • こまった時、できない事を助けてあげるという当たり前の事を子供たちが普通にできてる事がスゴイ。
  • 以前から見たかったので、上映していただき、感謝しています。こどもの成長はすばらしい。大人の育て方が大事だと思いました。
  • 大空小に関わる人(児童、先生、地域の方々等)のチームワークにおどろきました。1人1人に対し、しんけんに向き合うところが、素晴らしいと思いました。頭ではわかっていても、なかなか実現できない事を、しているすごい学校だと思いました。
  • 色々考えさせられました。子供への注意の仕方を気を付けていきたいです。先生達みんなが生徒一人一人の事を分かってもらえていることがすばらしい。
  • 娘が学校にいきづらくなってしまっている中で見させていただきました。子供をもっと信じていきたいと思いました。気持ちをちゃんときいてあげたいと思いました。
  • 自分の学校ももっと開かれていたら…と考えてしまいました。親として何ができるか…いい映画でした。
  • とてもよく取材されていると思いました。一言で答えの出ることでないので考えさせられました。校長先生はすばらしいですが、一人でやっていくことでも、やれることでもないのでみんなで作っていくものだと思いました。
  • 問題を抱えている子を取り巻いている子どもたちを育てるという言葉になるほどと思いました。せっかく小学生時代を良い環境で育っても、中学生になってからの環境が悪いと意味がない。日本中が、一人一人の子どもたちが安心できる場所になれたらとても素敵だと思う。その為には学校の先生だけでなく、全ての大人の理解が必要だと思う。
  • 子供1人1人が自分の気持ちを伝えれるような指導がすてきだと思いました。1人1人を大切にしてもらえると他の人も大切にする子になれるのでしょうか。
  • 学校の先生、地域の方々、たくさんの方が関わって学校をつくっているのが素晴らしいと思いました。クラスの子どもたちも、支援が必要な子を特別扱いするのではなく、理解して受け入れている光景がとても良いと思いました。
  • 保護者の立場から見ましたが、家庭での子供との接し方にも通ずるものがあると思いました。子供は学校、家庭、地域が一体となって育てていくものと改めて感じました。先生方が明るい、笑顔が素敵だなと思いました。子供同士の関わりが素晴らしいです。
  • 自由な様で、そこにはルールと人にはやっていけないこと、言ってはいけないことがあるというところを厳格に教育しているところに感銘を受けました。
  • 言葉で表現できないくらい、すごく心にひびきました。こんな学校があったら、全ての学校がこのような学校だったらと素直に思いました。
  • 校長先生に見てもらって感想が聞きたいです。
  • みんなが、通える小学校、すごく良かったです。
  • こういう学校もあるんだ!衝撃的でした。(もちろんすごく良い意味で!!)途中から涙が止まらなかったです。
  • このビデオとっても素晴らしかったので、子どもの育て方すごく勉強になりました。(ローマ字で書かれていたものを変換しました。)

■学校関係者

  • 子どものことも教職員のことも、お互いがお互いをいたわり合い、また一人の喜びを喜び合い、つらい時をも乗り越えようとする仲間の姿があると感じました。その姿が、大人の中だけでなく、きちんと子ども達一人一人に伝わっているという実感が感動的でした。
  • 何回見ても涙が出てきます。
  • 理想に近い教育をしている学校が現実にある。
  • 日常の学校の様子がよくわかり、貴重な映画だと思いました。
  • ずっと見たかった映画が鑑賞できました。いろいろな学校で上映できたらいいです。
  • 子どもたちと向き合うこと、理解し合うことの重要性を再確認できました。子どもたちは、やはりみんな認められたい、ほめられたい、そのために生きているのだと思いました。

■地域関係者

  • 大空小学校の様な学校がもっと増えれば親としてとても助かります。勉強では無く人との付き合い方も思いやりが今の子には、足りないと思っております。そうすれば助け合いイジメなどおきないと思いました。

■その他

  • 学びの心大切。

質問04.
映画『みんなの学校』をみんなでみようという今回の企画についての感想をお聞かせください。

■保護者

  • 学校で友達などと見ると良い。
  • 限られた時間での上映ですが、こどもと一緒に見れてよかったです。興味のない大人達に見てもらえたら、もっと変わる社会だと思いました。
  • 良い取り組みだと思います。これからも続けてほしいと思います。
  • もっと多くの人が見に来ればいいですね。すばらしい企画でした。
  • みんなで考えていく事なので必要なことだと思います。ただ、少し上映時間が長いです。一時間位が集中できると思いました。
  • 良い勉強になりました。ありがとうございました。
  • 少人数制の学校運営が標準になればいいのに。
  • ぜひ、色々な学校で上映して、このような学校がたくさん増えたらいいなと思います。
  • 本当にすばらしい映画をありがとうございました。子供の子育てのヒントになりました!
  • とても良い企画だと思います。全生徒に観せてほしいと思いました。
  • とても良いと思います。また企画して下さい。
  • 良かったです。また開催してほしいです。
  • 子供と一緒に参加しました。
  • ぜひ多くの方に見て欲しいと思いました。
  • ありがとうございました‼︎
  • もっと多くの人に見てもらいたい‼︎
  • みんなの子供達よく話し、と、優しさもっとあげてもらったらすごくいいと思います。(ローマ字で書かれていたものを変換しました。)

■学校関係者

  • PTAの方々のご尽力で、このような企画を催してくださったこと、心より感謝申し上げます。以前から、拝見したいという気もちをもちながら、何度も様々な事情でその機会をいっしていたので、本日拝見できましたことを、心より嬉しく思いました。ありがとうございました。
  • とてもよかったと思います。学校は、職員と保護者と地域の方の力をあわせてつくるものだとの意識がひろがります。
  • もっと多くの人たちに見てもらいたい、感じてもらいたいと思いました。
  • よい企画だと思いました。
  • よい企画でした。

■地域関係者

  • すごく良い映画なので子供も共に一緒に見れる機会が出来ればうれしいです。

映画『みんなの学校』をみんなでみようプロジェクト
児童用アンケート/9名分

質問01.
映画を見て印象に残ったこと、おどろいたこと、良いなと思ったことなどはありますか?

  • みんながみんなだれにでもやさしくしていてすごくいいなと思いました。
  • しえんきゅうの、ない学校は、色々と大変だと思ったけど1人1人がきょうりょくすれば出来るてことがわかった。
  • 校長先生が「ちゃん」づけでよんでいる。校長先生は、みんなの名前を覚えているかしりたい。
  • 下校の時間じゃないけど、学校をとび出す子がいるんだなと思いました。浦郷小学校では、ないことなのでびっくりしたけど、不登校の子がいないように、大空小学校は、いろいろと工夫したりしていて、いいなと思いました。
  • みんなが自分の学校を良くすることはとても良いことだと思います。
  • 自分からこうちょうしつにいったことがすごいと思いました。
  • たのしそうな学校だと思いました。
  • むずかしかった。
  • おもしろかった。

質問02.
そのほか、感想や思ったことなどがあれば自由に書いてください。

  • れんちゃんたちにも、もっとやさしく話せば話してくれるかなと思いました。
  • 浦郷小学校も大空小学校みたいなもっと良い学校にしたいです。
  • ずごかった。
  • とくにありません。×3

sukasuka-ippo代表・五本木愛の視点

浦郷小学校では午前・昼から・夕方の3部に分けて上映。
夕方の部には近隣小学校の支援級の先生も参加されていました。

上映会開催にあたり、中心となって動いてくださった方の感想がとても印象的で、
”映画を見るまでの印象とは違い、本当に『みんな』のための映画だと感じた”
”やはりもっとたくさんの方々に観て欲しいと思った。来年度もPTAに携わるので形を変えて、ぜひまた上映会をやりたい!”
と言っていただき、まさに私たちが、このプロジェクトを始めるきっかけとなった思いと重なるところがあり、とても嬉しく思いました。

2回目以降の上映についても、私たちsukasuka-ippoが企画・開催についてお手伝いさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。

・・・

2018.02.06
映画『みんなの学校』をみんなでみようプロジェクト@横須賀市立浦郷小学校
主催/ 横須賀市浦郷小学校PTA
後援/ 横須賀市PTA協議会
企画サポート/ 一般社団法人 sukasuka-ippo
企画調整/ 五本木愛
当日取材・写真/ 五本木愛・ゆかねこ・ハタ坊
写真加工・アンケート入力/ ゆっぴー
文・構成/ Yuka Kaneko

The following two tabs change content below.
sukasuka-ippo

sukasuka-ippo

『自分たちが足りないと思うこと、欲しいと思うものを自分たちで作り上げていく』を現実に!夢を1つずつ叶えるために!
タイトルとURLをコピーしました