slide-nursery-pc2
slide-kids-pc2
slide-telework-pc2
slide-sarah-pc2
slide-learning-pc
previous arrow
next arrow

【sukasuka-act.02】我が子の障害、どう受け止めた?[お子さんは3人、真ん中の子・波ちゃんが広汎性発達障害/ななさんの場合]

sukasuka-act.02

ななさん/お子さんは3人、真ん中の子・波ちゃんが広汎性発達障害

あまり話すのは上手じゃありませんが、話を聞くのはすごく楽しいです。今回は2回目の参加になります。

折れ線型自閉症?ネット検索で一喜一憂

娘は1歳半~2歳ぐらいまでは普通に育っていると思っていたんですが、ちょこちょこ健診でひっかっかるようになって、気づいたらそれまで出ていた言葉が一切出なくなって、表情も一度全部なくなってしまって、ただ立っている人間みたいな時期が半年ぐらいありました。

その間にいろいろとネット検索で調べまくったら『折れ線型自閉症』とかいろいろ出てきて、自分の中のどん底を半年くらい味わいました。

5歳の今、心配事は来年に控えた就学

今、波は5歳なんですけど、だいぶしゃべるようになり、生活しているうえでは健常の子とどこが違うのかなって思うくらいなんですが、言葉だけでは伝わらない部分があるので、就学してどうなるのかが不安です。

障害という言葉が嫌いだった

一番つらかったのは、2歳半ぐらいで広汎性発達障害と診断で言われたことで、やっぱり障害という字が嫌で…。

「何が障害なの?この子はこの子なのよ!」って勝手な自分の反抗期みたいなのがあって、言葉の苦しさみたいなのはあったけど先生がそうおっしゃるんだからそうなんだろうなって…。

でも一緒に生活していくうちに、障害の名前は、もうどうでもいいや!って気持ちになってきて、今は幼稚園と療育相談センター(月に1度)にお世話になっています。

幼稚園でのからかい、今はいいけど本人が自覚したらどうしよう

幼稚園に上がっていくと、おとなしい子なのでそれほど問題は起こさないんだけど、いじめではないんだけどからかいなどはあるようで、本人は嫌がっていないので、私もあまり気にしないようにしているんですが、それをイヤだなって本人が感じ始めた時には悲しく思うこともあるのかなって。小学生ぐらいになったら、もっとあるんだろうなって、そこが悩みかな。

幼稚園から帰ってくると、「悲しいことなかった?」って聞くようにしているんですが、そしたら「今日、ちょっと悪い友達に△□○×△…」っていうんですけど、私にも娘の言わんとすることがちょっと理解できなくて、たぶんからかわれたとかそういうことを伝えたいんだろうけど、わからないんですが悲しいことはちょっとあるようで、今はそれを言ってもらえるだけでもいいのかなって。それで、どこまで親が出て行っていいのかもわからないし…。それがちょっと悩みというか、辛いです。

発語がまだない2歳半の弟

それから、今の心配は2歳半の弟のこと。言葉もまだないし…絶対、成長が遅いよなぁ!と思っています。

こちらの言っていることはわかっているようなんですが、やっぱり広汎性発達障害と診断を受けた真ん中の子と似てる部分が多くて(笑)。

でも、まだ年齢的に病院に行ってもはっきり診断が出る段階じゃないと思うので、まぁいいかって毎日過ごしています。

・・・

また次回も参加したいです!

⇒sukasuka-act.02メインページに戻る

ななさんは、前回参加時に2歳前でなかなか相談先が見つからなかった経緯や、ネット検索で落ち込んだ気持ちをお話してくれました。>>>前回参加時の個別ページも併せてどうぞ!!

The following two tabs change content below.
sukasuka-ippo

sukasuka-ippo

『自分たちが足りないと思うこと、欲しいと思うものを自分たちで作り上げていく』を現実に!夢を1つずつ叶えるために!
タイトルとURLをコピーしました