【意見交換会】今年も会場&オンラインで開催!みんながじぶんらしく暮らしていくために何が必要なのか話してみませんか?『意見交換会#23』┃2023.06.15(Thu)@総合福祉会館 2023年6月15日(木)、横須賀市障害者施策検討連絡会主催の 『意見交換会』が今年も開催されます。 23回目を迎えるこの会。 テーマは昨年に続き 「みんながじぶんらしく暮らしていくために何が必要なのか話してみませんか?」で... 2023.06.15
【講演】第26回 福祉のまちづくりを進める市民集会┃2022.7.16(sat)@ヴェルクよこすか NPO法人 横須賀の福祉を推める会より、3年ぶりの開催となる『福祉のまちづくりを進める市民集会』のお知らせが届きました。 ・・・ 『横須賀における保健・医療・福祉の充実をめざして』 今年のテーマは『成年後見』 成年後見制度につい... 2022.07.16
【講演・展示・体験】横須賀市児童生徒『ふれあいフェスタ』&『ふれあい作品展』┃2019.11.29(fri) @横須賀市文化会館 障害者週間キャンペーンYOKOSUKAの一環として、保護者・教員・福祉関係者をはじめとする横須賀市民の方に、広く発達障害に関する理解啓発を図ることを目的としたイベントが開催されます。 ┃イベント概要 日時 2019年11月29日... 2019.11.29
【展示会】「sukasuka-ippoを見た!」でプレゼントあり★子どもの福祉用具展『キッズフェスタ2019』で福祉車両を体感しませんか?┃2019.04.13(sat)-2018.04.14(sun)@TRC東京流通センター TRC東京流通センターで行われる、こどもの福祉用具展『キッズフェスタ』が今年も開催されます。 『キッズフェスタ2019┃第17回 子どもの福祉用具展』公式サイトへ ・・・ 身体障害のある子どもたちにとって、なくてはならない福祉用具... 2019.04.13
がらっぱち | 重症心身障害児 【ライフハック】じいちゃんばあちゃんに会いに函館へ!ぽこっぱち、初めて新幹線に乗る!の巻/重症心身障害児のぽこっぱち7歳 おっす!おれがらっぱち! みんな元気でやってっか! うちは、 重症心身障害児である息子・ぽこっぱち(小学2年生・7歳)と、 母・がらっぱち 父・ぱぱっぱち の3人家族! 「夏休みが取れたので、5年振りに函館の実家に... 2018.09.26 がらっぱち | 重症心身障害児
【意見交換会】今年は乳幼児期・学齢期の話題にも注目!だれもが自由に参加、発言できる『意見交換会 #20』2018.06.21(thu)/主催・横須賀市障害者施策検討連絡会 横須賀市障害者施策検討連絡会が主催する、年に一度の大きなイベント『意見交換会』が今年も開催! 毎年、多くの障害当事者やご家族の方・支援者が集まり、それぞれの思いを「声」に出して伝え合う貴重な機会となっています。 今年の開... 2018.06.21
各種レポート | 寄稿 【体験レポート】1人で書くより断然進む!『サポートブック』をみんなで楽しく書いちゃおう!/2018.01act@横須賀市役所|2018.03体験会@横須賀市療育相談センター 横須賀市では、就学前の支援が必要な子どもについて、『本人・保護者と共につくる支援シート(通称:黄色いファイル)』を作成します。 ここにもうひとつ、平成29年度から本格運用が始まったのが『サポートブック』です。 この『サポ... 2018.04.29 各種レポート | 寄稿
各種レポート | 寄稿 【開催レポート】日産セレナの福祉車両/チェアキャブ スロープタイプ をみんなで体感!わくわくワークショップ開催|株式会社オーテックジャパン×よこすかテレワーク 横須賀商工会議所とsukasuka-ippoが連携し、地域企業と働きたいママたちをお仕事で繋げる『よこすかテレワーク』事業。 今回は、身体障害をもつお子さんのママたちが集まり、日産セレナの福祉車両を体験できる『わくわくワークショップ』に参... 2018.04.26 各種レポート | 寄稿
対談 【支援者TALK】ついに実現!横須賀市内の支援者同士がぶっちゃけトーク!福祉支援の課題に多角的に迫る記念すべき第1弾/2017.07 主に当事者やその家族の視点で情報をお届けしているsukasuka-ippoですが、今回は横須賀市内の福祉施設の支援者の方たちにお集りいただいて『支援者TALK』を開催! さすが支援者の集まり!ディープなトークに専門用語のオンパレードで... 2017.09.14 対談
対談 【対談】神奈川県議会・井坂しんやさん×sukasuka-ippo代表・五本木愛>>障害福祉の世界を経験、幅広い視点で『本当に必要なもの』を考える! 障害児者やその家族にとって、暮らしていくためになくてはならない障害福祉サービス。 そんな障害福祉を支えるのは、普段利用している施設や事業所などの支援者や行政や関係機関。 そして、そのほかにも忘れてはいけない存在、それが市長をはじめ市... 2017.09.03 対談
取材 【参加報告&ダイジェスト】移動支援、グループホーム、ショートステイ…今気になる話題が盛りだくさん!当事者の生の声がここにある!今年も大盛況『意見交換会#19』2017.06.15/横須賀 障害者施策検討連絡会主催、『平成29年度障害者福祉に関する意見交換会#19』が総合福祉会館5階ホールにて今年も開催されました。 sukasuka-ippoメンバーが参加させていただくのは今年で3回目。 前年度と変わったこ... 2017.08.15 取材
取材 サイトリニューアル記念企画【取材File】目指すところは『支援の消滅』!?ココがすごい!所長・広瀬宏之先生に聞く横須賀市療育相談センター sukasuka-ippoサイトオープンから1年、記念すべきサイトリニューアルの最初を飾るのはやっぱりこの記事しかない! ということで今回は、sukasuka-ippoのメンバーもがっつりお世話になっている横須賀市療育相談セン... 2017.04.01 取材
取材 【取材File】0歳から100歳までが共生できる場所!学童とデイが一緒になった『きりんグループ』にも注目!/社会福祉法人 横須賀基督教社会館 JR田浦駅から歩いて7分、田浦郵便局の向かい側にあるこちらの建物。 この存在感のある外観、普段目にしていてもどのように利用されているのかはよくわからない…という方も多いのではないでしょうか。 こちら『横須賀基督教社会館』... 2017.03.12 取材
取材 【参加レポート】障害児と一緒に体験!初めての防災訓練 in 鷹取中学校/横須賀 突然ですが皆さん。 防災訓練って参加したことありますか? 回覧板や掲示板で目にしてもなかなか参加するきっかけがつかめない。ましてや幼い障害児を抱えていると参加することで迷惑をかけてしまうのではないかなどと訓練参加を諦めている方も多い... 2016.10.22 取材
取材 【勉強会レポート】横須賀の障害児者とその家族必見!本人・家族の願いを届ける『サポートブック』平成29年度から段階的に本運用スタート/横須賀 みなさん、『サポートブック』ってご存知ですか!? 段階的にではありますが、来年度から本運用が始まる『サポートブック』は、障害児者やその家族の生活に大きく関わる大きなプロジェクトです。 このサポートブックについて、一般向けに初めて... 2016.10.18 取材各種レポート | 寄稿
取材 【速報ダイジェスト】お給料がもっと欲しい!てんかん座薬の扱いは?支援学級の質は?当事者の声は施策を変える第一歩!今年も盛況『2016年意見交換会』/横須賀 今年も障害者施策検討連絡会主催の『平成28年度障害者福祉に関する意見交換会#18』が総合福祉会館5階ホールで開催され、盛況でした。 前方左側には横須賀市の障害福祉課やこども青少年支援課、教育委員会の方々が並び、午前の部がスター... 2016.07.07 取材各種レポート | 寄稿
各種レポート | 寄稿 【分科会レポート】重症心身障害児者の緊急ショートステイ/ひまわり園で夏のイベント企画中…他(2016.04.27教育分科会) 教育分科会というのは、子育て世代の親が集まり、療育や教育の課題を検討する会。この教育分科会では、横須賀市で障害児を育てる保護者が共有すべき色々な問題が議論されています。 昨年はひまわり園保護者代表として参加してきた我々メンバーですが、... 2016.05.12 各種レポート | 寄稿
取材 【取材File】横須賀・三浦地区の発達障害相談・支援センターKANAC(カナック)が事業終了!?今後は市町村・事業所等のバックアップに専念! わたしたちがKANAC(以下カナック)を知ったのは2015年、ひまわり園の保護者役員会の代表として参加した教育分科会でのことです。 特別ゲストとして参加したカナックの発達障害の相談機関としての役割のほか、中学校で発達障害につい... 2016.04.26 取材
ライフハック 【ライフハック】意外と知らない!?障害者に関するマークあれこれ[クルマ編]・。体験談を添えて・。 世の中にあふれたマークや標識。なんとなく見たことはあるけど、よく知らないマークも多い… そして、それは障害者に関するマークも同じ。真っ先に思いつくのはあの車イスのマークですが、それ以外にも色々あるのに意外に知られていないし、そ... 2016.04.18 ライフハック
取材 【取材File】教えて!基幹相談支援センター計画/横須賀(2016.02現在の検討案) 障害について相談したいとき、皆さんはどこに行きますか? 療育については療育相談センター、手帳については障害福祉課や児童相談所、移動支援については…など相談窓口がいっぱいあって、どこへ相談すればいいのかわかりにくかったり、時にはたらい回... 2016.02.22 取材