slide-nursery-pc2
slide-kids-pc2
slide-telework-pc2
slide-sarah-pc2
slide-learning-pc
previous arrow
next arrow

各種レポート | 寄稿

各種レポート | 寄稿

【寄稿・ライフハック】ユウの入学準備/自閉症児の特性に合わせた様々な工夫がいっぱい!?筑波大学附属久里浜特別支援学校

4月から横須賀市にある「筑波大学附属久里浜特別支援学校」の小学部に入学したユウ。 去年まではひまわり園と市内の幼稚園との併行通園をしていました。 ユウは知的な遅れを伴う自閉症で、手帳はB1、発語はありますがコミュニケーションとし...
取材

【内覧レポート】平成29年5月に新設移転!新しくなった特別養護老人ホーム『恵徳苑』をご紹介します!/社会福祉法人 恵徳会

平成29年5月に横須賀市日の出町に新設されたばかりの、特別養護老人ホーム『恵徳苑』。もともと横須賀市東逸見町で運営されていましたが、増床のためこちらに移転されました。 sukasuka-ippo1周年記念イベント『sukasuka...
手記

【寄稿】きょうだい児の視点『障害を持つ弟に対する姉としての気持ち。そして今、親として/ 芝田 弘子(横須賀市肢体不自由児者父母の会)

障害を持つ弟が産まれたのは、私が12歳の時でした。遺伝の病気です。 弟が赤ちゃんの時期はかわいくて、わたしも毎日、子守りをしていました。でも、3年くらい経った頃から「障害児の弟」として見るようになりました。 そしてそれを自覚してから...
取材

【学習会レポート】熊本地震のその時、障害者・支援者は?実際の避難生活や困難までを事例で紹介/講師・赤松英知さん(2017.07一部改訂)

大きな地震や災害が日本で相次いだここ数年、南海トラフ地震の影響に警鐘が鳴らされ、海に面した立地であるここ横須賀でも、障害児者の防災についての議論が施策検討連絡会や各団体で活発に行われています。 みなさんは地震が来たらどこへ避難...
お知らせ

【開催報告】子どもたちの感想がなんとも興味深い!?映画『みんなの学校』をみんなでみよう!@鴨居小学校/横須賀

障害のある子もない子もひとりひとりに適した教育支援を目指すインクルーシブ教育が今、各方面で議論されています。 そのひとつのアプローチとして、いろいろな子どもたちが一緒に学ぶ学校という場所について、子どもたちと一緒に考えてみたいというと...
各種レポート | 寄稿

【寄稿】きょうされん熊本大会「高齢期-ゆたかに老いる」に参加して/特定非営利活動法人あまね代表理事 海原泰江さん

01.  ひかり福祉会(滋賀県)の実践 グループホームで生活している70代の方の実践を通して、それまでの生き方や地域の繋がりを大切にしながら暮らしを支えている。 その中では、接するなかで人としての尊厳を大切にすることが大事で...
各種レポート | 寄稿

【寄稿File】バリアフリーな楽器『ヘルマンハープ』の音色を横須賀に響かせる『DANKE(ダンケ)』/横須賀

今回は、横須賀市内を中心にヘルマンハープの演奏を楽しむ『DANKE(ダンケ)』を創設した戸部さんから、ダウン症の娘さんと始めた『ヘルマンハープ』と『DANKE』さんの活動について、ご寄稿いただきました! 『ヘルマンハープ』は誰もが楽しめる...
取材

【勉強会レポート】横須賀の障害児者とその家族必見!本人・家族の願いを届ける『サポートブック』平成29年度から段階的に本運用スタート/横須賀

みなさん、『サポートブック』ってご存知ですか!? 段階的にではありますが、来年度から本運用が始まる『サポートブック』は、障害児者やその家族の生活に大きく関わる大きなプロジェクトです。 このサポートブックについて、一般向けに初めて...
各種レポート | 寄稿

【ざっくりレポート】わかりやすくガリガリ噛み砕いてお届け!基幹相談支援センター計画の今/福祉のまちづくりを進める市民集会/横須賀

障害児を育ててまだ間もない私たち幼少の子を持つ親がこういう場に来ると、まずはその議論の背景の厚みや専門用語に目がくらみます。でも、少しずつ、本当に少しずつではありますが、継続して話を耳にすることで、少なくとも「何がわからないのか」く...
取材

【速報ダイジェスト】お給料がもっと欲しい!てんかん座薬の扱いは?支援学級の質は?当事者の声は施策を変える第一歩!今年も盛況『2016年意見交換会』/横須賀

今年も障害者施策検討連絡会主催の『平成28年度障害者福祉に関する意見交換会#18』が総合福祉会館5階ホールで開催され、盛況でした。 前方左側には横須賀市の障害福祉課やこども青少年支援課、教育委員会の方々が並び、午前の部がスター...
各種レポート | 寄稿

【取材レポート】発達障害のある子を育てる中での困りごとにみんなで頷こう!交流会『だんでの会』2016.06/横須賀

2016.06.23(木)、総合福祉会館4階ボランティアセンター第3活動室で行われた『だんでの会』は横須賀地区自閉症児者・親の会「たんぽぽの会」が主催する交流会『だんでの会』に取材でお邪魔してきました! たんぽぽの会では、3年...
取材

【勉強会レポート】ヒントがいっぱい!療育相談センター所長・広瀬宏之先生の勉強会『子どもの行動のみかた・かんがえかた』

横須賀市療育相談センター(以下、療育相談センター)の通園施設である「ひまわり園」では毎年、心理士、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士のほか、障害福祉課などを講師に招いた保護者向けの勉強会が月替わりで開かれます。 そして今回、許可をいた...
各種レポート | 寄稿

【分科会レポート】重症心身障害児者の緊急ショートステイ/ひまわり園で夏のイベント企画中…他(2016.04.27教育分科会)

教育分科会というのは、子育て世代の親が集まり、療育や教育の課題を検討する会。この教育分科会では、横須賀市で障害児を育てる保護者が共有すべき色々な問題が議論されています。 昨年はひまわり園保護者代表として参加してきた我々メンバーですが、...
取材

【学習会レポート】差別ってなんだろう?合理的配慮ってなんだろう?障害者権利条約と障害者差別解消法

権利、差別、条約、法律…そんな言葉にとにかく難しそうだとあきらめていませんか? 2016年2月9日、横須賀市勤労福祉会館で開催された障害者施策検討連絡会主催の学習会「あたりまえに働き えらべるくらしを~障害者権利条約を...
各種レポート | 寄稿

【障害Q&A】身体障害者手帳と療育手帳って?

身体障害者手帳 身体障害者手帳はとても種類が多く、視覚、聴覚、平衡、音声言語、そしゃく、肢体(上肢・下肢・体幹)、心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、免疫または肝臓機能に永続する障害のある人が交付を受けるもので、等級はそれぞれに1級...
各種レポート | 寄稿

【障害Q&A】児童デイサービスって?

簡単にいってしまうと介護が必要なお年寄りが利用しているデイサービスの障害児版です。 ただし、現時点では医療行為を必要としない障害児のみで、特に知的障害のお子さんの利用が多いのが現状です。医療行為のあるお子さんについては看護師の常駐が義...
各種レポート | 寄稿

【障害Q&A】写真カードとマカトンサインって何?

言葉の発達の遅いお子さんとコミュニケーションをとる場合、どうしたらいいでしょうか。 ことばではわからなくても視覚的な情報はよく理解してくれるケースはとても多いです。そこで療育の現場では写真や絵カードがよく使われています。例えば家族の顔...
各種レポート | 寄稿

【障害Q&A】PT(理学療法)OT(作業療法)ってどんなことするの?

PT(理学療法士)は、座る、立つなどの基本動作ができるように身体の基本的な機能回復をサポートします。寝返りをうつ、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの日常生活を行う上で基本となる動作の改善を専門に行うことから、<動作の専門家>とも呼ばれていま...
タイトルとURLをコピーしました