今回は、横須賀市内を中心にヘルマンハープの演奏を楽しむ『DANKE(ダンケ)』を創設した戸部さんから、ダウン症の娘さんと始めた『ヘルマンハープ』と『DANKE』さんの活動について、ご寄稿いただきました!
『ヘルマンハープ』は誰もが楽しめるバリアフリーな楽器
- ヘルマンハープというのは、1987年に、ドイツ人のヘルマン・フェー氏がダウン症の息子さんの為に考案した本格的な音色の竪琴です。
- ヘルマンハープ専用の楽譜を楽器に差し込むと、五線譜が読めなくても、美しいメロディーに伴奏を付けて弾くことができます。
- 障害のある方でも、お子様でも、ご年配の方でも、誰もが楽しめるバリアフリーな楽器です。
『DANKE(ダンケ)』結成~今、演奏の機会が増えてきました!
2009年、新聞でヘルマンハープの存在を知り、ダウン症の娘と始める。
2012年、障がい者週間キャンペーンに出演するためにメンバーを募り、[サークルあゆみ]を結成。
その後、ありがとうの意味を持つDANKEに改名。
現在会員10名、作業所や病院の院内コンサート等に出演。
ダウン症の娘、人生の幅を広げてくれるヘルマンハープとの出会い
娘はダウン症ではありますが、明るく活発な子でした。
しかし、娘が中学校に入った頃から様子が一変しました。暗い部屋で1人で過ごすようになり、大きな声で暴言を吐いたり、突然泣き出したり…。
そうこうしている内にほとんど喋らなくなり、大好きだったダンスのレッスンにも通えなくなりました。何とか以前の様に明るい子に戻って欲しいと思っていた時に、ヘルマンハープと出会い、活動を始めました。
娘の生活圏はとても狭く、家と職場の往復がその大半を占めています。そんな中、ヘルマンハープと出会えたことで、社会との接点ができ、「目標を持つ」ことができました。
できないことを嘆く人生より、できることを見つけて活動し、娘やメンバーの人生の幅が、少しでも広がってくれたらと願っています。
これからも娘とメンバーに寄り添って、親も子も、決して人と比べない、身の丈に合った活動をしていきたいと思っています。
戸部
障害者週間 2016.12.04(日)にはショッパーズプラザで演奏します!
詳しくはイベント情報でご確認ください!
The following two tabs change content below.

sukasuka-ippo
『自分たちが足りないと思うこと、欲しいと思うものを自分たちで作り上げていく』を現実に!夢を1つずつ叶えるために!

最新記事 by sukasuka-ippo (全て見る)
- 【ご報告】第22回『女性起業家大賞』グロース部門奨励賞を受賞しました - 2023-09-19
- 雑談も!悩み相談も!情報交換も!自由なおしゃべりの場『ippoCafe』でお話しませんか? - 2023-09-02