slide-nursery-pc2
slide-kids-pc2
slide-telework-pc2
slide-sarah-pc2
slide-learning-pc
previous arrow
next arrow

【ライフハック・連載】『月刊sukaキャベ☆小1日記』2017.06号-給食・校外学習・授業参観…いろんな場面でキャベツの成長を実感!/自閉症のキャベツ7歳

みなさまこんにちは!
春から小学校に入学した自閉症のキャベツも、運動会という大イベントを無事終え、めでたく7歳にもなりまして、日々成長中!

4月から連載を始めた『月刊sukaキャベ☆小1日記』、6月号をお届けします!

前号まではコチラ>>
【4月号】【ライフハック・連載】堂々始動!?『月刊sukaキャベ ☆小1日記』2017.04号/自閉症のキャベツ6歳
【5月号】【ライフハック・連載】『月刊sukaキャベ☆小1日記』2017.05号-春の運動会と日々の課題の巻/自閉症のキャベツ6歳

運動会も終わり、学校生活もわりと穏やかに過ごせています

運動会が終わり、学校も練習モードから通常モードに。
梅雨時期で、ジメジメの環境にイライラすることや不安定になることも多いかなと予想していましたが、思っていたほど乱れることなく過ごせているようです。

ただ、時々…

思っていたことと違う!納得できない!というときに不安定になってしまうキャベツ

学校生活の中で“なんで⁇”と思う疑問に対して、納得のいく解答だとすんなり聞き入れることができるのですが、その解答が自分の思っていることと違うと…

  • 怒る(言葉づかいが悪くなったり、言い方がキツくなって大きな声が出てしまう)
  • ひどい時には、怒りながら泣く(パニックまではいきませんが、駄々をこねる)

なんてこともあります。

ジメジメでイライラしないように…先生たちの工夫は…

やっぱり暑かったりジメジメしやすいこの時期。いつもならスムーズにいくことも、この気候のせいでのイライラも増量しそう…。

少しでも快適に過ごせるように、先生たちは考えてくださっています。

  • SST(ソーシャルスキルトレーニング)で声の大きさについての学習。
  • 室内はエアコンを利用して快適に過ごせるように調節している。
  • 適度に体を動かす時間を作る。

SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは…
「ソーシャルスキル」とは 対人関係や集団行動を上手に営んでいくための技能(スキル)のことです。言い換えれば、対人場面において、相手に適切に反応するために用いられる言語的・非言語的な対人行動のことで、その対人行動を習得する練習のことを「ソーシャルスキルトレーニング」といいます。
参考文献>>>http://www.sstsoft.com/aboutsst.html

気持ち良く学校生活を送れるように、様々な工夫をしてくださっているのでとても助かっています。

給食は本当に良く食べられるようになりました!

給食も先生の配慮(野菜を少し減らしている)で“完食できた!”という気持ちを大事にしてくださり、ほぼ毎日しっかり食べられているとのこと。成長してるなぁ〜!

学校から支援級で育てた野菜をちょこちょこ持ち帰ってきては、それを使ったご飯もパクパク食べること!本当に今まででは考えられない…というか想像がつかなかったことなので、学校の力はすごいなぁと感じています。


▲ピーマンは大好きになりました!
ピーマンの肉詰め、青椒肉絲…とピーマン料理を作って、今回は麻婆茄子。あっ、麻婆茄子の茄子抜きですけどね…笑

▲トマトは以前からよく食べているので「このトマトはあまいなぁ…」とか一丁前に味についてコメントとかするしね…笑


▲かなり野菜を食べられるようになってきたんですが、きゅうりはちょっと食べられるようになるまでには時間がかかりそうです…はい。でも自分で収穫したものなので、がんばって1口食べました!

初めての校外学習!事前練習も万全⁉︎そしてドキドキの当日は…

支援級のお友だちと一緒に初めての校外学習に参加。その目的は、カップケーキ作りの材料を買いに行くこと、お昼をお店で食べるというもの。
学校では、事前練習を行っていました。

例えば…

  • 公共の場でのマナー
  • 注文の仕方
  • お金の支払い方
  • バスの乗り方

など。

事前に学校でも練習をしてくださっているようでしたが、さらにスムーズに参加できるようにとお休みの日を利用して、しっかりとルールを決めてお買い物の練習をしました。

関連記事>>>【ライフハック】おなじみ100円ショップでお買い物練習!7歳自閉症キャベツが選んだものとは…

そして迎えた当日!先生からの報告では…

  • 上級生のお姉さんとペアで手を繋いで歩けていました。
  • お買い物は、分担されたものによってチームを組んで買うことができました(キャベツはホットケーキミックス担当)
  • 自分が食べたいものを予算の中で決めて、自分で注文できました(事前に食べるものを先生に知らせていたのですが、プラス…ソフトクリームを追加で食べたとか…)
  • 帰りはバスということでしたが、混雑の中でもしっかり立ってマナーを守ることができました(ちなみに行きは歩き)

学校に帰って来てからは、自分で決めた目標が達成できたかの振り返りを一生懸命書いていたそうです。

キャベツ自身は
「たのしかった〜!!」
と話してくれたので、楽しい気持ちで学習ができるってこんな素晴らしいことってないなぁ〜って思います!
こういう学習ができるのも、支援級の特権!と母さんは思います。ありがたいですね!

ケガや体調を崩す日もちらほら…

前々からキャベツは歩く時に下を向いてしまい、転んだり人や物にぶつかったり…ということがよくあります。日頃から少し前を見て歩くようには言っているのですが…。
そんな矢先、学校で転んでしまい膝を強打!幸い大事には至りませんでしたが、しばらくは湿布をしての登校となりました。

また、ぐったりとして頭が痛いと言って嘔吐をする日も。気温の変化などの影響なのか…水分補給をしてエアコンをうまく使いながら、体調には気をつけていきたいと思います。

授業参観でいつもの学習スタイルが見ることができました

幼稚園の時は私がいることでいつもできていることもやらなかったり、落ち着きなく集中できなかったり…という感じだったので心配していましたが、ちらちらとこちらを見て気にはしていましたが、大きく乱れることもなく集中して取り組んでいました!成長したなぁ〜!!

【今月の学習】


▲国語は、促音・拗音の学習も。


▲文の組み立てや対義語も。


▲ついにひらながのドリルが終わり、いよいよカタカナに突入〜!


▲算数は、何番と何番めの使い分けの学習。


▲たし算もブロックや手を使って頑張っています!

おまけ☆キャベツのオフショット

▲町内会のイベント、じゃがいも掘りに参加!いっぱい収穫できました!

雨の日には…


▲安定のゲームをしたり…


▲幼稚園でもらったかるたをやったり…


▲音読も最近好きなので、絵本を読んだりもしています!

次回の月刊sukaキャベは…

いよいよ夏本番!学校では夏ならではの学習もスタート。
キャベツの夏休みの過ごし方なども紹介したいと思っています〜お楽しみに!!

 

2017.06

The following two tabs change content below.

misa

息子が自閉症 軽度の精神遅滞と診断されたのは3歳5ヵ月の頃、今は7歳、とても小学1年生には見えない身体つき!?子どもとカフェや雑貨屋さんが好きです。
タイトルとURLをコピーしました